凹家の寝具のご用意は、恐れ入りますがセルフサービスとなっております。
使用前後に行なっていただきたいこと
- 使用前
- お使いになる布団、マットレス、毛布、タオルケット、枕、カバー等を押し入れから出す
- 掛け布団にカバー、敷き布団にパッド、枕にカバーを付ける
- 使用後
- 布団、マットレス、枕、毛布、タオルケットを各部屋の1か所にまとめる
- 布団カバー、パッド、枕カバーを剥がして、回収箱に入れる
寝具と回収箱の場所

① 中の間の押入れ

[上段]
枕、枕カバー、
タオルケット、
湯たんぽ、布団乾燥機
[下段] マットレス
[右下扉] 敷きパッド
② 板の間の物置

[上段] 毛布
[下段] 布団カバー
③ 座敷の押入れ

[上段] 掛け布団
[下段] 敷き布団
④ 回収箱
ホワイトボードの裏に、布団カバー、パッド、枕カバーの回収箱があります。
ご注意とお願い
- 敷き布団、掛け布団、枕は、お手数ですが必ずカバー・パッドを付けてお使いください
- 掛け布団には穴開きタイプのカバー、敷き布団にはパッドが簡単に取り付けできておすすめです(袋タイプのカバーより)
- 布団に予めカバーが付けてある場合は、クリーニング済みのものですので、そのままお使いください
- 使い終わった寝具は、押入れに戻さず、お部屋の1か所にまとめて置いてください
- とくに汚れた布団などがありましたら、分かるように置いておいていただけると助かります(メモ用紙が食堂にあります)
- 予備の寝具が以下の場所にあります、足りないときにお使いください
- 敷き布団とマットレス: 板の間の畳ベッドの中